今時の口コミが広がるプロセスはコレ|クチコミが自然に発生する仕掛けとは

仙道

どうも仙道です!

口コミでクライアントが来ればよいな~と思っているとしたら、危険な状態です。

口コミはあったら嬉しいけど依存してはいけないものだからです。

しかし「口コミが起きる法則」というものがあります。

口コミをしてもらう、拡散するには、しっかりと仕掛けを作る必要があります。仕掛けのない口コミは確実に広がることはありません。

今回はそんな口コミを自然と増やすプロセスについて解説していきます。

 

 

コーチ、コンサルにとっての口コミの広げ方

コーチ、コンサルにとっての口コミの広げ方

コーチングやコンサルビジネスは、「人の成功」を真近で見れるのが魅力ですね。

結果を出した方の「共通点」が見えて来て次へのモチベーションが上がります。

その反面で売れない起業家は次のように考えてしまう傾向があります。

 

よいサービスであれば、いつかその内・・・

 

もしこのように考えているとしたら、あなたはもう危険です。

「よいコーチングをしてたら口コミで勝手にクライアントさんがやってくるよ」と、よく耳にしますが、そんなことはありません。

少なくとも、僕は起業して1年ほどは全くありませんでした。

それが普通です。

口コミはあなたから発生させる必要があるものだと覚えておきましょう。

 

口コミを広げるために必要なもの

口コミを広げるために必要なもの

  • よいサービスなのかどうかは顧客が判断する
  • よいサービスと思ってくれても顧客が口コミを起こすとは限らない
  • 1人だけの秘密にしておきたい顧客も存在する(本当は教えたくない)

 

口コミが起きるまでにはこうしたハードルが存在します。

私の場合、どのように口コミを発生させていったのかを解説します。

この施策を行ってからは、月に1人~2人のペースでクライアントさんを紹介されていました。

コチラがお願いしてないのに自然とです。

 

口コミを広げるプロセスには「口コミが起きる法則」がある

口コミを広げるプロセスには「口コミが起きる法則」がある

口コミを起こす秘訣は「o2o」にあります。

「o2o」とは「オンライン」から「オフライン」の略です。

 

つまり「ネットからリアル」へという流の事を指してます。

 

例えば、通販ビジネスは「ネットで決済してネットで買い物が完結」します。

これは「020」ではありません。

 

では、ネット集客の店舗ビジネスはどうなっているのかという次のようになっています。

  • ネット→ マッサージ店舗
  • ネット→ ネイルサロン
  • ネット→ 飲食店

 

当たり前のように行われている「スマホ集客」などはコレに当たります。

ネットからリアルの世界に呼び込む事によって「信用、信頼」を得るというのが狙いです。

 

コレが口コミと何の関係があるのかと思ったかもしれませんねが、実はネット→リアルもありのリアル→ネットもありの「2重で攻める」のが重要なことになります。

 

口コミで申込みが来るケースはこんな感じです。

  • →「最近、よいコンサルを受けたよ!」
  • →「誰?それ?」
  • →「仙道さんて知ってる?」
  • →「知らない」
  • →「ブログ、メルマガの先生でかなり具体的にわかりやすい説明ができる人なんだ」
  • →「仙道かあ!?家に帰って見てみるよ」

 

このような感じで広まります。

この場面で「紹介して」とか「紹介するよ」とかまで発展はしません。

 

要するに・・リアルの口コミが軽く広まるとその次の段階として、「ネットで信用できるか調べられる」というケースが多いのです。

 

ここで、何が重要なのかを加えると次のようになります。

仮に、私のよい評判が広まっても、私がブログやメルマガをやってなかったらどうなるでしょうか。

  • →「仙道のブログはショボイな」
  • →「メルマガもまともにやってないな」
  • →「実績やお客様の声もないのかな」
  • →「信用できないから忘れよう」

 

表では見えませんがこんな現象が、あなたの見えない部分で起きてます。

つまり「o2o」とその逆のパターンで口コミや信用は広まるという事です。

 

あなたもセミナーなどで、名刺をもらってその人が気になったら、その人の「フェイスブック」「ブログ、メルマガ」をチャックしますよね。

 

今は、就活面談でも「フェイスブック」を見られる時代です。「2重」にチェックをされるのです。つまり作りこんだブログやメルマガがあれば強いという事です。

メルマガとブログ集客の違いとは?売上を最大化させる秘訣

 

口コミを広げるための第一歩、発生させるためにやるべきこと

口コミを広げるための第一歩、発生させるためにやるべきこと

次に口コミを発生させるにはどうすればよいかということを解説していきます。

口コミについて、色々な意見が出ると思いますが私は次のように見ています。

 

口コミ = 自慢

 

効果を自慢したくなるような「サービス」を体験させる必要があるということです。

効果がよくわからないというコーチングやセラピーを受けても、「気持ちが楽になった気がする」「気持ちの整理がついた気がする」「行動できるようになった気がする」という感想で、口コミは起こりません。

おそらくは思った通り難しいものです。

なぜなら「客観的に理解できない」からです。

 

  • 「友達に自慢できるぐらいダイエットに成功した!」
  • 「誇らしいぐらい稼げたライバルに自慢したい!!」
  • 「素敵な彼氏ができた!今すぐ、友達に報告したい!」

 

このようになるから”口コミ”が発生するのです。別に、こちらがお願いしなくても勝手に「自慢」してくれます。「客観的に見て、理解できる変化」だからです。

 

あなたも「1ヶ月で5キロ痩せた」「3ヶ月で50万以上稼いだ」などの「友達が見て、うらやましがる状態」になれば「カラクリを教えてあげたい」という感情に襲われるはずです。

つまり、自慢したくなるから口コミが発生するのです。

 

自慢されるようなサービスとは???

  • 短期間で効果が見える
  • 測定可能である
  • 自己満足で終わらせない

 

この3点が必須です。

だから、私の場合はクライアントさんの「期間」と「数字」にこだわっています。

もちろん、「ミッションや情熱」「思い」 も重視しないと人間は継続できないと思ってます。

そして、プラスして「客観的事実」を目指していただいてます。

 

  • ブログPVが10倍以上
  • 25日で申込み成立
  • 3ヶ月で11名のクライント獲得
    など

 

偶然狙って出た数字ではありません。最初から「数字で測れる結果」を出してもらうようにコンサルしてます。

そして、「誇らしい」「この仕事は楽しい」「もっと人助けしたい」という感情に浸ってもらいます。

ココまでサポートすれば誰でも「自慢」したくなります。

 

結局、本質を突けば次の通りです。

  • 「客観的に理解できる結果を出してもらう」
  • 「自己満足を超えて、人に教えてたくなる状態まで感動してもらう」

 

という2点ですね。すごくハードルが高く感じるかもしれないですが、相違工夫で、少しずつ実施すれば必ずできることです。口コミで、顧客がやってくる状況は楽なので、そんな状況になるまで頑張っていきましょう。

高額商品の作り方|30万円でも自然と売れる商品の構築

動画再生画面イメージ