ども仙道です!
コーチ・コンサル業界において、ブログを活用していない人はいないかもしれません。しかし実際にブログから成果(=売上)に繋げられていますか?
- 集客コンサル
- セールスコンサル
- 恋愛コンサル
- 経営コンサル
- 投資コーチ
- 婚活コーチ
このように、何かに特化させた専門家として活動をしている人も多いのですが、そもそもブログを書くことが目的となり、マーケティング要素を取り入れられていないケースがあります。趣味でブログを書くのであれば特に問題はないでしょう。ですが、成果に繋げたいと思っているのであれば、ブログ活用にマーケティング要素を取り入れないのは避けられません。
ここでは、ブログで成果を出す為のマーケティング手法を3つお伝えしていきます。ただアクセスを集めるだけではなく、マーケティングの要素をしっかりと取り入れて売上に直結させていく方法です。もし、今ブログをやっているが集客ができない、売上に繋がらないと問題を抱えているのなら、ぜひこの先を読み進めてください。
ブログ×マーケティング:はじめに
ブログを用いたマーケティングについてお話しする前に、まずブログとは一体何か?ということを明確にしておきます。一言ブログと言っても・・・
- アメーバブログ
- ワードプレス
- 楽天ブログ
- はてなブログ
- ブログ村
こうした様々な種類があります。ここでご紹介するブログは、主に全般的に使える内容について書いていきますが、ワードプレスを用いたブログで特に効果的な内容になります。
ワードプレスのブログをオススメする一番の理由はSEO(検索)に強いということがあります。その反面で、アクセス(閲覧数)を伸ばす為には時間と労力が必要になります。なので、ワードプレスを用いたブログから最短で成果に繋げる為のマーケティング手法についてをお伝えしていきますので、ぜひ参考にしていただきブログを用いたマーケティングに役立ててください。
では早速ブログで成果を出す為のマーケティング手法についてお伝えしていきます。
仙道達也どうも仙道です。「マーケティングの流れがわからない」「何からすれば良いのかわからない」「わかりやすく説明してほしい」と悩んでいませんか?マーケティング戦略を策定していくことは、自社の商品やサービスなど[…]
ブログが自然と読まれる為の差別化戦略
コーチ、コンサル業界で勉強をしていれば、ポジショニングや差別化という言葉をよく耳にするかもしれません。しかし、言葉だけを知っていても使えなければ効果はありません。ブログを使い成果を出すにはまず、マーケティングの要素としての差別化をしていくことから始めます。
ブログを使ったマーケティングにおける差別化とは
ブログを使ったマーケティング(以下:ブログマーケティング)を活用する上での差別化にについて、まずは解説していきます。
ここでいう差別化とは、トップ画面つまりブログを開いた際に一番目に止まるブログタイトルでライバル達との違いを明確にすることです。ブログマーケティングを行なっていれば経験はあるかもしれませんが、見込客がブログを見た時にタイトルで興味を持ってくれないケースは多々あります。
そこで必要なのが差別化です。ブログマーケティングでは、まず最初のトップ画面での印象が重要になります。ブログを開いた際に与えるインパクトが弱ければ、見込客はそのブログを読んでくれる確率はガクッと下がります。
そもそもマーケティングとは、「セールスを不要にするもの」とマーケティングの権威でもあるピーター・ドラッカーは次のように定義しています。グログマーケティングを行なっていくのであれば、まず差別化を行い見込客が興味を持つための印象付けを行う必要があります。その為に必要になるのが差別化です。
注意点として、ライバルがいない市場を選んでいる場合、もしかしたら見込客がいないというケースがあります。ブルーオーシャンと呼ばれる市場もありますがそれは稀です。なのでライバルがいる市場を選ぶことをここではオススメしています。
ブログマーケティングにおける差別化の作り方1
ブログマーケティングを行う上での差別化の作り方ですが、重要なのは直接的なライバルや間接的なライバルとの違いを明確にすることです。直接的なライバルは同じようにブログを使い活動をしているコーチやコンサルのことを指します。対して間接的なライバルとは、本やYouTubeなどを指します。一例を見てみると・・・
婚活コンサルタントの場合
直接的なライバル
- 同じ婚活コンサルタントとして活動している人
- 婚活アドバイザーなど
※恋愛コンサルタントも場合によっては当てはまります
間接的なライバル
- 婚活パーティー
- 結婚相談所
- 本
- 雑誌
- TouTube
- 出会い系サイト
などが主な対象となります。
差別化を作る時には、誰をライバルとしてみるのかがとても重要になります。あなたの見込客となる人が、普段何を見ているのか?どのような検索をしているのか?どんな活動をしているのか?そうした1つ1つの行動パターンから見ていく必要があります。
婚活コンサルをライバルとしてみるのと、結構相談所をライバルとしてみるのでは全然違いますよね。ブログマーケティングにおける差別化では、誰をライバルにするのかという視点からまずはスタートしていきます。
ブログマーケティングにおける差別化の作り方2
あなたのブログのライバルが決まったら、ライバルが何をしているのか?どのようなメリットやデメリットがあるのか?そうした活動内容をリサーチしていきます。ブログに限らずマーケティングをするにあたり、こうしたライバル調査は欠かすことができないものです。極端なことを言えば、マーケティング=リサーチと言ってもいいでしょう。
メリット・デメリットと言ってももしかしたら難しいかもしれません。なので、どのような要素をリサーチすればよいのかを具体的にみていきましょう。
メリットのリサーチ方法
- お客様の声を見る
- タイトルやキャッチコピーを見る
- ベネフィットを見る
- どのくらいの期間で成果が出るのを見る
- 何人くらいの実績があるのかを見る
- いくらでサービス提供しているのかを見る
- ブログやホームページなどの詳細を見る
- 実際にそこへ行ってみる
- 実際のお客様に話しを聞く
- メディア実績を見る
デメリットのリサーチ方法
- お客様の声を見る
- 成功率を見る
- 実際にそこへ行ってみる
- 実際のお客様の声を聞く
- 2チャンネルを見る
- はてなブログを見る
- ライバルの評判を検索する
- ライバルの実績を見る
こうしたリサーチを行い、ライバルとの差別化できる要素を探していきます。ブログマーケティングではこのリサーチという作業が絶対に欠かせません。ブログマーケティングに限らずかもしれませんが、差別化はライバルがいなければ行う必要がないので、リサーチありきということになります。
ブログマーケティングにおける差別化の作り方3
ライバルを明確にして、ライバル調査も終わったなら、ここで初めてあなたの強みと弱みを明確にしていきます。コーチ、コンサル業界では、まず自分のやりたいことや強みを書き出しましょう。という風習がありますが、それではブログマーケティングで成果を出すことはできません。
ブログマーケティングで成果(=売上)を出すということは、その時点でビジネスをしていくということです。ビジネスをしていくにあたり、自分のやりたいことだけを優先していると、必ずどこかで失敗をしてしまいます。その理由は、お客様の悩みと一致しない可能性が高いからです。
よく、私が◯◯で苦労してきたから、同じ悩みの人を助けたい。という例があります。しかし、それはあくまでもその人が経験してきて感じたことであって、実際の見込客が同じように考えているかはわかりません。なので、ブログマーケティングでの差別化はまずはライバルを知ることからはじめていきます。
では、実際に自分自身の強みや弱みを明確にする為に何をするべきかを具体的にしていきます。強みと弱みどちらも共通して書き出していく要素は同じです。
- 幼少期の出来事
- 青年期の出来事
- 成人後の出来事
- それらの時期の出来事をどう捉えたか
- その時にあった問題は何か
- その問題を抱えた時の感情
- その時の問題を解決した方法は何か
- その解決方法はどんなものか
- 解決した後にどんな状態になったか
- 解決した時の感情
- 解決策を与えてくれた人やきっかけは何か
- どのようにその人やきっかけと出会ったか
これらの要素をプラスの面とマイナスの面で書き出していきます。見てみるとわかりますが、ここにやりたいことなどは一切入っていません。その理由はあなたがブログマーケティングで今の市場を選んだ時点でやりたいことと一致しているという前提があるからです。
もしかしたら売れる市場だからというケースもあるかもしれませんが、そのパターンでも同じです。やりたいことを優先するよりも、まずはお客様がいるのかがブログマーケティングを行う上では重要です。その為にもあなた自身の強みと弱みを書き出してください。
仙道達也どうも、仙道です!コロナの影響で経営が苦しくなる小さな会社の経営者が増えたり、精神的に安らぎを求める人が増えてきたのか、コーチ・コンサルタントという存在も、改めて注目を浴びているように感じます。[…]
ブログマーケティングにおける差別化の作り方事例
ここでは僕がブログマーケティングで実際に行った事例をご紹介します。コーチ、コンサル業界の中で実際に今の実績を出せるようになるまでの軌跡とも言えるので是非参考にしてみてください。
ライバルとしたもの
- 集客コンサルタントとして活動している人
ライバルのメリットとデメリット
<メリット>
- すでに活動をしている
- すでに実績がある
- 売上もあり認知もされている
- ブログをすでに使っている
<デメリット>
- お客様の声が少ない
- サポート内容が少ない、弱い
- 実績を前に出していない
- ブログの内容が抽象的
自分の強みと弱み
<強み>
- コールセンターでのサポート実績
- WEB関連で具体的に説明ができる
- わからないことは徹底して調べる粘り強さ
- パソコン初心者15,000人の対応実績
<弱み>
- 実績が少ない
- 知識が少ない
- 経験が少ない
- 資金力がない
- ブログの認知度が弱い
- お客様の声が少ない
- 当時フリーター
ここまでを見ていると、実績も経験もないので差別化なんて難しそうですよね。ですが、実はこの中に僕が実際に成果に結びつけられた答えがあります。その答えはサポートです。僕はコンサルタントとして活動する前まで、コールセンターでパソコン初心者を主な対象にしてサポートをし続けてきました。
時にはお年寄りの方から、機械に弱い女性、専門用語ばかりを並べてくる方まで、数万人という人数の対応をしてきた実績がありました。一見するとコンサルタントとしての活動とは繋がらないように思いますが、僕はそこの実績を全面に出すことで成果を出すことができました。その時のブログタイトルが以下のものです。
ブログマーケティングをしていく上で、やりたいことばかりを言っていたら今の実績を出すことはできなかったでしょう。しかし、ライバルと自分の強みと弱みを明確にすることで、一つ突破口を見つけることができました。あなたが自分の強みと弱みを出す際にも、直接関連しなそうなことも書き出してみることが大切です。必要なことばかりを書こうとすると、何も書けなくなる傾向があります。そうではなく、どんな些細なことでも書き出す。この癖をつけてみてください。
302名以上のコーチ、コンサル、セラピストが業界NO1の証拠付で「100万⇒500万⇒1000万円」と伸び続けている「本物のweb集客の仕組み」が誕生するまで……はじめまして、仙道達也です! 僕は18歳の時に大分県[…]