コールセンターの派遣から起業して億を稼げるようになりました

仙道

どうも、仙道です!

今回は、私が起業する時、差別化に悩んでいた頃の話をお伝えします。

 

私は起業する前まで、コールセンターでバイトをしていました。そんなコールセンター時代から具体的にどんな思考で、起業していったのかという部分を公開します。

特に「抽象度を上げる」ことで、起業をする道筋が一気に開けましたので、参考にしていただければと思います。

 

 

コールセンターのバイトから起業すると決めたら|助けたい人は誰かと考える

起業すると決めたら|助けたい人は誰かと考える

当時、コールセンターでバイトをしていた私は、アメブロだけで、コーチング起業することを夢みていました。

起業するために「情熱」「強み」など、自分のリソースを複数出していくのですが、やっぱり、すぐにシックリくるものが見つからないわけです。

 

どうすれば先に進めるのか?

 

早く、派遣のコールセンターを辞めたかったので色々と悩みました。

借金も限界でパンパンだったので、私は焦りました。

 

そこで、自分の情熱をハッキリさせるために「私の”助けたい人”は誰だろう?」と、自分に質問してみたのです。

もう、「儲かる」とか「市場がある」とかは、一切無視して。

 

多くのコーチ、コンサル、セラピスト、カウンセラー、個人起業家が思うように「過去の自分を助けたい」と、当時の私も自然と思っていました。

私の場合、音楽で失敗しているので「音楽で食えない人を支援できたら最高だな~」と考えました。

 

そこに情熱があったのです。

ただ、ふと、疑問に思ったことがありました。

 

それは、

助けるのは、本当に「過去の自分」だけでよいのか?

ということです。

起業して最速で成功したいなら情熱を持てるものを選んで起業すること

 

コールセンター派遣から起業した実話|抽象度を上げて世界が変わった

起業すると決めた時に抽象度を上げて世界が変わった話

「助けるのは、本当に過去の自分だけでよいのか?」

 

そう思った私は「1つ視点を上げてみよう」と思い、抽象度を上げました。

具体的に言えば、自分の情熱面である「助けたい人の抽象度」を1つだけ上げたのです。

 

【音楽で食えない人を助けたい】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【個人起業できない人を助けたい】

 

すると、「音楽というフレーム」がパーンと音を立てて外れたのです。

それだけで、私の中で「助けたい対象者」が、いっきに広がったわけです。

 

心配だったのは「それは、情熱がもてない」「それは、やりたいことではない」と、私の中で葛藤が起きることでした。

 

でもやってみたら、意外とそうでもなかったのです。
むしろ楽しかったのです。

当時は見えなかったのですが、後から気が付きました。

 

私は「音楽」がやりたいのではなく、その先にある「自由」を求めていたのです。

「音楽」は手段であり、本当に欲しいのは「自由」だったわけです。

 

だったら「音楽」じゃなくても「自由を求めて起業したい人」を支援してもよいのでは?と気が付きました。

それも、私の中で「情熱」を満たす活動だったのです。

 

その後、「フレーム」が外れた私は、フィットする差別化が色々見えてきて、頑張らなくても自然とブログを継続できて、起業できたのです!

もし、私が「過去の自分」にこだわっていたら、今ほど上手くいってはいなかったでしょう。

 

抽象度を1つ上げて「情熱・やりたいこと」を考え、フィットする差別化を作る

とは、こんな流れだったのです。

 

「情熱も強みも両方を満たす差別化」は簡単に見つかります。

単純に「助けられる人の数」も大きく増えます!

「売れるためにやりたいことはあきらめる」など、考える必要がなくなるのです。

 

起業、集客、心理学、コーチングなど、勉強すればするほど「フレーム」にハマってしまう。

勉強するほど「盲点」ができるのです。

ある程度は仕方がありません。

 

だから「自分は現在、盲点があるから1つ上の視点で考えてみよう」と、常に意識した方が色々見えてくるのです。

 

「情熱面、やりたいこと面」では、抽象度を上げていった方が、圧倒的に売れるようになるし、色々な人のために貢献できます。私は、色々な経験上そう感じています。

高額商品の作り方|30万円でも自然と売れる商品の構築

 

起業する時の「抽象度を上げる」について解説|コールセンターからの起業まとめ

起業する時の「抽象度を上げる」について解説

ここまでの話では、私の実体験を元にお伝えしましたので、少しだけ「抽象度を上げる」ということについて解説しておきます。

 

「抽象度を上げる」と似たような意味合いで使われる言葉として「俯瞰で見る」「高い視点で見る」と言ったような言葉があります。

つまり、より「広いくくりで見る」ということになります。

 

情報量も多くなり、1つ1つの細かい情報ではなく、まとまりや総称、団体などで見ることになるのです。

 

例えば、「テレビ」の抽象度を上げると、「家電製品」や「映像を映すもの」などになっていきます。

「家電製品」というくくりに変われば、テレビ以外に、冷蔵庫や電子レンジ、洗濯機も入ってくるでしょう。

つまり抽象度を上げることで、含まれるものが多くなっていくのです。

 

「音楽で食えない人を助けたい」ところから抽象度を上げたら、「個人起業できない人を助けたい」というように変わったのと、全く同じなのです。

コンサル起業して0から年商1000万円を達成する迄のロードマップ

動画再生画面イメージ