ウェブマーケティングとは|ウェブとリアルの違いとマルチメディアの使い方

仙道達也
どうも仙道です。

起業したらウェブマーケティングを実践しましょう。と聞いたことがあるかもしれません。そうじゃ場合でも、他の人もやっているからという理由でウェブマーケティングを実践している可能性もあります。

しかしウェブマーケティングとは何かを知らずに実践するのと、ウェブマーケティングとは何かをしっかりと理解して取り組むのとでは、得られる成果に大きな違いをもたらします。ここではウェブマーケティングとは何かから、リアルマーケティングとの関連性、ウェブマーケティングで売上を伸ばすための方法まで解説しています。

あなたのビジネスを成長させるためにも、ウェブマーケティングについてしっかりと理解し取り組んでいきましょう。

ウェブマーケティングとは何か?

ウェブマーケティングとは何か?

ウェブマーケティングは、インターネット上で商品やサービスをお客様に届ける活動のことです。ウェブという特性上、有形商品と無形商品とどちらを提供する場合においても、ユーザーに必要な情報、求められる情報を正しく届ける必要があります。

ここで一つポイントとして、マーケティングと一言で言っても、とても抽象的なこと。そこで、まずはマーケティングとは何かを明確にしておく必要があります。

マーケティングとは

マーケティングは、市場のリサーチから商品開発、販売促進、顧客フォローまでの一連の流のこと。マーケティングの神様と言われるフィリップ・コトラーが提唱するSTP(セグメンテーション・ターゲティング・ポジショニング)などを用いてあなたのビジネスのターゲットを理解・把握し、どのようにユーザーに商品やサービスを提供するかを考え実践することをマーケティングと言います。

ウェブマーケティングとリアルマーケティング

ウェブマーケティングは、インターネット上においてマーケティング活動を行うことですが、リアルマーケティングとは、インターネットを介さずにマーケティング活動を行うことです。わかりやすい例を出すと、店舗ビジネスにおけるチラシやリーフレット、ポスターやビラ配りなどが該当します。

ウェブマーケティングはオンラインマーケティング、リアルマーケティングはオフラインマーケティングと言われることもあり、インターネットを軸に、介しているか介していないかで分けることができます。

ウェブマーケティングとリアルマーケティングの融合

今ではウェブとリアルの両方を組み合わせたマルチチャンネルが当たり前となっています。例えば、チラシやビラ配りをする際にも、その先でホームページを見てもらい来店に繋げるなどのような取り組みです。

近年は、ウェブと一括りにしても様々な媒体が存在しており、また媒体の中でも様々なツールが用いられています。参考例を出すと次のようになります。

webの場合

  • オウンドメディア
  • コーポレートサイト
  • ランディングページ
  • ブランドサイト
  • ECサイト
  • SNS
  • アプリケーション
    など

このように、ウェブ上には様々なものが存在しており、どれか一つを使うよりも複数のチャネルを同時に使用することで様々なところに入り口を増やし集客につなげています。

そして、そこにオフライン媒体を加えることで、より複雑に(実際はシンプルな構造)マーケティングのプロセスが組み立てられマーケティング活動に用いられています。

ウェブマーケティングで抑えるべきポイントは3つ

ウェブマーケティングで抑えるべきポイントは3つ

ウェブマーケティングを実践するにあたり、抑えておきたい点が3つあります。

  • DRM
  • KPI
  • LTV

上記3つは、ウェブマーケティングを取り組むにあたり、知っておきたい手法と抑えておくべきポイントと考えるべきポイントになります。

DRMとは

ダイレクトレスポンスマーケティングの略称で、日本語では「直接反応型のマーケティング」と言われています。特徴としては、販促活動を行った際のユーザーの反応や成果が数字で全て把握することができるという点です。

テレビCMなどの場合、何人の人が見ていて、何人の人がそのCMから商品購入に至ったかを把握することはできません。しかし、DRMを用いることで、何人の人がウェブサイトに訪問し、何人の人が資料請求やメルマガ登録に至ったのか、他にも一人当たりのユーザーが何ページ見ているのか、どのくらいの時間サイトに滞在しているのかなどが把握できます。

そうした数字で表される要素を見ながら、マーケティング戦略のPDDCAを回しやすくすることができるのも、ウェブマーケティングにおいてDRMを用いるべき理由になります。ウェブマーケティングにおいては、DRMが用いられていることを覚えておきましょう。

 

KPIとは

KPIとはKey Performance Indicatorsの略で、日本語に翻訳すると「重要業績評価指標」です。KPIは目標を達成するための指標となる数値として用いられます。

ビジネスを行うにあたり、達成したい目標があるはずです。主には売上が関連する内容になるはずですが、その目標売上を達成する過程には、DRMで用いられる数字が存在します。

たとえば、ブログからランディングページ経由でメルマガに登録してもらう。そしてメルマガ読者にセールスを行い売上につなげる場合、次のような工程が見えてきますs。

  • ブログの来訪者数
  • ランディングページの成約率
  • メルマガでの成約率

ここではシンプルに3つの要素を出していますが、上記3つの数字を把握することで売上に到達できているのか、達成できないのであれば、どこを改善すれば良いのかを把握することができるようになります。つまり、上記の3要素がKPIとなるわけです。

LTVとは

LTVはLife Time Value(ライフタイムバリュー)の略称です。日本語で顧客生涯価値と言われます。わかりやすく言い換えると、一人の顧客があなたの商品やサービスを通じて、いくらのお金を使ってくれるのかということです。

仮に、1万円の商品と5万円の商品を扱っていたとします。一人の顧客が両方とも購入した場合、LTVは6万円となります。

リピート商品を持っている場合、月額5000円だとします。一人の顧客が12ヶ月継続してくれるとした場合、LTVは6万円(5000円×12ヶ月)となります。

ウェブマーケティングに限ったことではありませんが、顧客一人あたりの使用額をいかに伸ばすことができるかを考える。これがLTVとなります。ウェブマーケティングの場合は、DRMで紹介したように、数字で全ての施策を把握することができます。数字を見ながら改善と実践を繰り返すことで、LTVを高めることができる。そのことを覚えておきましょう。

ウェブマーケティング事例|コーチ・コンサルが億を稼ぐまでの流れ

ウェブマーケティング事例|コーチ・コンサルが億を稼ぐまでの流れ

最後にコーチ・コンサルタントがウェブマーケティングで億を稼ぐまでの流れを紹介します。私はウェブマーケティングを実践することで年商7億円まで稼ぐことができるようになりました。

具体的にどのようにして億を稼げるようになったのか、ウェブマーケティングを取り組む際のポイントを紹介します。また、詳しく解説している記事も紹介しているので、合わせてご覧ください。

関連記事

仙道達也どうも、仙道です!今回はWEB上でのマーケティングの基本となる「売上獲得までの流れ」をご紹介します。起業家である私たちにとって、売上獲得は常に意識しておくべきことです。しかし、売上獲得のために[…]

【WEBマーケティングの基本】集客〜売上獲得まで全体の流れ

 

差別化をする

差別化とは、あなたのサービスにおいて競合との違いを明確にすることです。差別化ができているかどうかでビジネスの成果が大きく変わります。どのようなビジネスにおいても、差別化は最重要事項で、私はもちろん、主催している塾で多くの起業家が成果を多く挙げているのも、差別化がしっかりと作れているからです。

しかし簡単に作れるものではないのが差別化です。下記の記事で詳しく解説をしているので、ぜひ合わせて抑えておきましょう。

関連記事

仙道達也どうも、仙道です!ビジネスで売上を獲得していくためには、様々なマーケティング戦略が存在します。数ある戦略の中でも、個人起業家が売上を獲得するために重要なのがライバルとの差別化です。ライバルとの[…]

起業家の成功に欠かせない差別化コンセプトの作り方

 

リストマーケティングを使う

リストマーケティングは、リスト=顧客情報を獲得し、リストに対して販促を行う手法です。シンプルに言えば、メルマガを用いたマーケティング活動となります。SNSやブログなどを用いた際に、メルマガに登録をしてもらい、メルマガ内で自身の商品を販売することで売上を作ります。

ブログやSNSなどで直接セールスを仕掛けることは、ユーザーに嫌われる要因となります。また、成約率を上げることも難しものです。しかしあなたに興味を持ってくれる、あなたの情報や商品に興味を持ってくれている人に対してセールスを行うことで成約率を高めることができます。

リストの集め方について詳しくはこちらの記事もご覧ください。

関連記事

仙道どうも、仙道です!コーチ・コンサルなどの起業家が売上を獲するためには、メルマガ読者(リスト)の獲得が重要です。しかし、メルマガ読者をうまく集めることができずに悩んでいる起業家は多くいます。[…]

メルマガリストの作り方|無料プレゼントで読者を集めファンに変える戦略

高単価商品を作る

個人起業家の場合、売上は単価か人数で決まります。コーチやコンサルタントの場合、継続商品で作るか期間を設けて契約する商品を作るのが一般的です。私は期間を設けて契約をする方を推奨しています。その理由は次の通りです。

  • 高単価商品にしやすい
  • 毎月の更新の心配がなくなる
  • サポート内容が決めやすい
  • 期間を通しゴール設定がいしやすい

高単価商品を作ることで、仮に毎月20万円の売上が欲しいとした場合.20万円の商品を一人に販売することができれば目標達成が可能です。これがもし、継続型で毎月5万円だった場合、4人の契約が常に必要となり、しかも毎月の更新の心配をしながら新規を常に取り続けることになります。

そうした不安要素をなくし毎月1人の獲得に向けて行動をした方が、売上は安定しやすく、マーケティング活動に集中することができます。

高単価商品の作り方については、こちらの記事も合わせてご覧ください。

関連記事

仙道達也どうも、仙道です。「売上をもっと伸ばしたい」と悩む起業家は少なくありません。しかし、そんな起業家はみなさん商品単価が低い傾向。コーチング1回5,000円、コンサル1回1万円など、数をこなさなければ到底高収入は[…]

高額商品の作り方|30万円でも自然と売れる商品の構築

この3つの点を作り込み実践することで、私は今億を稼げるようにまでなりました。いきなり数億円を稼ぐことは難しいですが、まずは多くの起業家が考える年商1000万円を目指してみてください。ウェブマーケティングにはそれだけの可能性があります。

ウェブマーケティングについて、もっと詳しく知りたいなら無料で配信しているメール講座もご活用ください。動画とメールで詳しく解説をしています。

動画再生画面イメージ