どうも仙道です。
今日は、マーケティングの話と少し違って、セルフイメージを具体的にどうやってあげていけばいいか、について説明します。
セルフイメージとか自信がないから、どうしてもブログ、メルマガやマーケティングの行動ができない、クライアントがとれない、というクライアントさんが僕にもたくさんいます。そこで、最近はマインドやセルフイメージについて、細かく教えていこうと思っています。
コーチやコンサルタントとして活動する上で、セルフイメージはとても重要な役割を担っています。例えば、高額商品を売ろうとする時。セールスをする時。メルマガやブログを書く時。どんな場面においても、ビジネスを行う上でのセルフイメージが引くままでは成果を出すことはできません。
セルフイメージは、自分に対しての地震や扱っている商品やサービスにも影響します。あなたがどんなセルフイメージを持ってお客様と向き合っているか。どんなセルフイメージでブログやメルマガを書いているかにより、お客様が受ける反応やその後の行動に大きな変化を与えます。
今回は、そんなセルフイメージを上げる方法を、具体的に解説していきます。ブログやメルマガを書こうと思っても自信がなくて書けない。セールスをする時に、いつも不安が付きまとう。そうした悩みを解決していきますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
セルフイメージに詳いなのにセルフイメージが低い現実
まず、1つ大きな問題点があります。ほとんどのコーチ・コンサル・セラピストの方がセルフイメージについて詳しいにも関わらず、なぜ自分のセルフイメージがあげられないのかというと、1つの問題点としては、セルフイメージというのは、かなり膨大に一人の頭の中に存在します。
たとえば、喋るセルフイメージや、セールスのセルフイメージ、恋愛のセルフイメージ、稼ぐことに対してのセルフイメージ、他人の話を聴くことに対してのセルフイメージなど、細分化すると一杯あり、あなたの頭の中でもたくさんできていると思います。
私はここが得意とか、でもこれが苦手とか、色々分かると思います。では、どうやってマーケティングで結果を出すためのセルフイメージを作ればいいのかと言うと、まず、ゴールを明確にしてください。ゴールが決まっていないと、どのセルフイメージが必要か判断できず、あれもこれもとセルフイメージが散乱してしまいます。
知識とは別の自分をコントロールするスキル
今回、コーチやコンサルタントの方に向けてセルフイメージについてお伝えしていますが、本来、セルフイメージはビジネスだけではなく、プライベートなどにおいても影響を与えます。普段から、自分自身に対して、どのようなイメージを持っているか。どんな自分を想像しているか。自分をどのような人物だと思っているか。こうしたことが、全てセフルイメージに直結します。
コーチングやコンサルティングを勉強し、それをクライアントに提供をしている人の多くは、セルフイメージについても勉強をします。つまり、セルフイメージについての知識はあるし、人にそれを教えられる状態にあるということです。
しかし知識とは別に、自分自身のセルフイメージをコントロールできていない人がとても多く存在しています。私が毎年募集をして開催している仙道塾でも、セルフイメージについて勉強している人がたくさん参加されています。それにも関わらず、セールスに対して、クロージングに対してのセルフイメージが低い状態の人を多くみてきました。
セルフイメージは、マーケティングにおいても、セールスにおいても、恋愛などどんな場面にも強い影響を与えるものだと説明しましたが、どんな場面においてもまずはゴール設定を行うことで、セルフイメージの問題を解決してくことができます。
ゴールを決めることは、クライアントにサービスや商品を提供する際にも重要なものです。それと同じように、自分自身がどのようになりたいのか。どんな自分を追い求めているのか。そうした自分自身に対するゴール設定を行うことが重要になります。
例えば、年収やクライアントの数、売上などでも構いません。なるべく具体的に数字で表せるものであれば具体的な数字をゴールとして設定をする。そこからセルフイメージの向上はスタートしていきます。では、もう少し具体的に解説をしていきます。
ゴール設定から途中段階のセルフイメージを細分化する
散らばらないためには、このゴールにまっすぐ向かうための途中段階に何のセルフイメージが必要なのか、まず考えてみてください。途中段階の細かいセルフイメージが見つかれば、あとは、そのセルフイメージ2つか3つを抜き出して、一つ一つ戦略的に必要なものをあげていけば良いものになります。
たとえば、僕の事例では、ブログやメルマガを使ってクライアントを獲得したいとずっと思っていましたが、途中から、その専門家になりたいと思うようになりました。そこに行くためには何が必要かというと、ライティング力、メルマガリストをとる能力、セールス力、その3つだけでいいのです。
何かと色々考えすぎてしまう完璧主義者の方が非常に多いと思いますが、人前でうまく喋れないといけないとか、ちょっとセールスに対してのマインドブロックを外さないといけないとか、色々あっても、今言ったようにセルフイメージは2つか3つで十分です。2つ3つが極まってくると、相乗効果で、2つか3つのセルフイメージの周りにある色々なセルフイメージが吊られてあがってきます。これは間違いないです。保証します。
ゴールから細分化をする悪い例と良い例
セルフイメージを高める方法は、クライアントがゴールに向けて何をしていくのか。そのゴールを決める作業によく似ています。クライアントとゴールを決める歳に、ステップを省いて一気にゴールまで進めることはありませんよね。ほぼ間違いなくゴールまでのステップを細分化して、1つ1つの階段を作っていきます。
あなた自身のセルフイメージも同じようにゴールからの逆算でステップを細分化して上げる必要があります。ここでのポイントは細分化しようと思って、細かくし過ぎないことです。最初に出すステップは抽象的な状態で構いません。先でお伝えした私の例を元に参考例をご覧ください。
ブログやメルマガを使ってクライアントを獲得したいと思った時の例
(悪い例)
- ライティングスキルを身につける
- キャッチコピーの作り方を身につける
- ステップメールの書き方を身につける
- メルマガの使い方をマスターする
- セールス力を身につける
- セールスに対するマインドセットを外す
- ブログを書くマインドセットを整える
- これらを達成する為にまずは本を読む
- これらを達成する為にセミナーに参加する
- 勉強したらまずは実践してみる
- 実践したことを活かして改善していく
これらは、一見するととても正しいように思います。しかし、あくまでも目的はセルフイメージを高めることです。キャッチコピーの書き方やブログを書くことへのマインドセット、本を読んでみるなどの具体的な施策まで最初から出してしまうと、どこまででも量が出てきます。そしてその大半が必要のないものになってしまいます。なので、最初の分解の仕方としては・・・
(良い例)
- ライティング力
- メルマガリストを取るスキル
- セールス力
このように、とてもざっくりとしたもので問題ないということです。重要なことは、書き出した3つの内容に対して、そこから何をするか。どのようにセルフイメージをあげていくかを考えることが大切です。
ライティング力と一言で言っても、中を見渡せばやることは沢山ありますし、勉強するべきことも沢山あります。しかし、ライティング力を身につける。書くことに対するセルフイメージを上げることが目的です。何を勉強するかは実は二の次になるわけです。
手段と目的という言葉がありますが、目的はセルフイメージを上げること。その為に何をするかが手段です。ここで出してもらったことは、最終的なゴールを達成する為の小さなゴールを具体的にしただけです。最終ゴールにたどり着く為に、ライティング力、メルマガリストを獲得する、セールス力のセルフイメージを上げれば良い。このように考えるようにしてください。
では、細分化した小さなゴールを1つ1つどのように改善していくのか、引き続き解説していきます。
小さいなゴールに対して自分を褒めてあげることをする
僕も、最初は文章を書くのがすごく苦手で、国語の偏差値は学生時代38とか40くらいが当たり前で、文章の才能は無いのです。文章の才能は無いのですが、このライティングというセルフイメージだけ抜き出して、自分の文章の良いところを毎回紙に書いて、細分化して小さく小さく自分を褒めていきました。
他人に褒められることを求めていると、いつまで経っても良い言葉をかけてもらえない可能性があり、非常に怖いことです。だから、自分で自分を細かく褒めるしかない、これだけは絶対に諦めないでください。これ以外に身近で簡単な方法はないと思います。
僕の場合、最近はやっていないのですが、非常に自信がなくて根暗だった時は、毎日一日の終わりに、今日の自分の良かったところを書いていました。
それを、セルフイメージ2つ3つ抜き出して、細分化して、ライティングの、今日良かったことは何だろうとか、メルマガの良かったところは何だろうとか、セールスの良かったときに良かったところは何だろうとか、そこまで細分化して、敢えて言うと自分にどんな小さな良いところがあるだろう、という、敢えて言うような小さな良いところ、その程度で十分です。
その小さく小さく積み重なっていくことによって、セルフイメージというのは上がってきます。例えば、僕の場合はライティングで自分の良いところが頻繁に見つかるとブログなど書くのが楽しくなってきました。ブログなどは誰が見てくれてるか自分ではわからないのだから、このブログを褒めるのはもはや自分しかいないのです。小さくても敢えて言うと良いところは何かです。
諦めず、ゴールに必要なセルフイメージを2つ3つ抜き出して、このセルフイメージに集中して、細分化してやってみてください。
最短でセルフイメージを高める解決法
ここでは、私が実際に行ってきた対処法をご紹介しました。自分自身でセルフイメージを作る方法はとてもシンプルです。それは、自分で自分のことを褒め続けること。そうして小さな成功体験の積み重ねを作ることで自然とセルフイメージを上げることができるようになります。
<セルフイメージを上げる時に注意するべき点>
- 承認を相手に求めない
- 大きな成功ばかりを求めない
- 他の人と比較しようとしない
- 些細なことだからと見逃さない
こうした要素を次のように変換してください。
- 自分のことをまずは自分で認める
- 小さな成功を大切にする
- 他の人の良いところは参考材料として使う
- どんなに小さなことも良かったものは良い
多くのコーチやコンサルタントがやってしまう失敗例は、承認してもらう先を相手に求めてしまうこと。それから他の人と比較をしてしまうことです。この2つの点にはある共通点があります。それは自分以外の誰かが存在していることです。
セルフイメージだけに限ったことではありませんが、自分以外の誰かが存在している問題は、相手を無くすことで解決することができます。今回のセルフイメージで言えば、承認欲求を相手に求めるのではなく自分で認めてあげる。他の人と比較するのではなく、他の人は他の人でしかないので、自分とは違う良さそうな点を見つけたら、それを参考にしてマネてみる。それがうまく言ったなら、それも認めてあげる。
このように、自分以外が存在しているならば、全てを自分自身のことに置き換えることができます。最初は難しいと思うかもしれません。しかし、1日に2つ3つ自分の良かった箇所を褒めてあげる。これを繰り返すことによって、自然とセルフイメージを高めることができます。
ゴール達成に必要なセルフイメージは2つか3つあれば良い
ちなみにこの動画は一発撮りです。多少噛んだりしますが、僕の場合はすらすらと説明できるようになりました。これは毎回ライティングをやっているからです。この核となるセルフイメージ2つか3つがあがると周りのセルフイメージも自然と吊られて上がってくるのです。良い意味での相乗効果で色々とセルフイメージが上がっていきますので、ゴールまで行動するのがすごく楽になります、という話です。
では、セルフイメージについてはすごく重要だと思っていますので、また何か新しいアイディアが見つかりましたら、配信していきたいと思います。よろしければ、チャンネル登録などお願いします。すぐに僕の動画が見れるようになりますし、また僕の励みになりますので、よろしくお願いします。では今日は以上です。仙道でした。
最強のセルフイメージを手に入れる5ステップ
今回は、マーケティングやセールスとは違うセルフイメージについてお伝えしました。私が主催している仙道塾でも、セルフイメージはとても重要視しています。なぜなら、セルフイメージがしっかりと作られていることで、マーケティングもセールスも安定して成功させることができるからです。
セールスが苦手。セールスが嫌い。セールスは悪。このように思っている人にサービスを売られているシーンを想像してみてください。想像できることは、自信がなさそう、この人で大丈夫だろうか、この人から学ぶのは心配、こうした感情や心情が浮かんでくるかと思います。
また、ブログやメルマガにも同じことは言えます。何を書いたらいいのかわからない。自分が書く文章に自信がない。頑張って良く書かなきゃ。このように考えながら文章を書いていると、その考えが想いとして文章にも現れてしまいます。
自信のある人のメッセージには説得力があります。これは対面においても、文章においても同じことです。だからこそ、セルフイメージを常に良い状態でキープすることはとても重要になるのです。最初は難しいと思うかもしれません。何故なら、セルフイメージの上げ方がわかっただけの状態で、まだ行動に移していないからです。今回お伝えした内容は継続することでより効果が発揮されます。次のステップで日々のセルフイメージ向上トレーニングを重ねてくださいね。
Step1
セルフイメージを高めるゴールを1つ決める
↓
Step2
ゴールを達成する為に必要な要素を細分化する
↓
Step3
細分化した内容を実践する
↓
Step4
実践したことの良かった箇所を2~3個見つける
↓
Step5
見つけた良かった点を書き出し自分の目で見て確認をする
<補足>
良かった点を書き出すのは、パソコンでもノートでもなんでも大丈夫です。できれば、いつでも見返すことができるモノであることが理想的です。そこに書かれていく内容は、全て良かったこと、つまりポジティブな情報になります。いつでもそこに戻ることができるようにする為にも、普段から使用しているモノを使用したり、専用のモノを用意してください。
セルフイメージを上げるには、今回のやり方の他にも自分自身の棚卸しをする方法もあります。今回はご紹介できませんでしたが、無料で公開しているセミナーの中でも自分の強みやプラスになる要素を見つける方法についても紹介しています。
もっと自分自身のことを知りセルフイメージを高めていきたいと思ったなら、合わせてチェックしてもらえればと思います。