コンサルタントがYouTubeを使うべき理由と契約獲得までの5ステップ

仙道達也

どうも仙道です。

コンサルタントがYouTubeを使って集客することは、質の良い見込客を獲得するという点においてもおすすめの手法です。費用対効果で考えてもかなり高いパフォーマンスを出すことができます。しかしYouTubeはハードルが高いと思われがち。

ここでは、何故コンサルタントがYouTubeをやるべきなのか、YouTube集客の現状、YouTube集客のコツについて紹介します。最後まで読むことでコンサルタントとしてYouTubeをやった方が良いと感じてもらえ一歩を踏み出せるはずです。実際に何から手をつけたらいいのかも紹介するので、YouTubeを使って集客をしたいと考えているならば最後まで読んでおきましょう。

コンサルタントがYouTubeを使うべき理由

コンサルタントがYouTubeを使うべき理由

コンサルタントなどの個人起業家にとって、YouTubeは集客力アップ、売上アップを実現する媒体になる可能性を秘めています。そしてその可能性こそが、コンサルタントがYouTubeを使うべき理由となります。

YouTubeを使う一番のメリットは、質の良い見込客を安定して獲得できること。

あなたの動画をユーザーが見て、興味を持ちメルマガに登録をする。この流れを作ることができれば、見込客としての関わりではなく、クライアントとして関われる可能性が高くなります。

 

仙道塾生の半数以上がYouTubeを見て参加している事実

実際に、私のYouTube経由でメルマガに登録してくれる人は本気度の高い人が多く、私が主宰している「仙道塾」という起業塾に参加してくれる方も多くいます。

塾に参加した理由を聞いても、「YouTubeを見てきました」という声は半数以上を占めており、YouTubeを通じて興味を抱き、信頼してくれたことがわかります。

 

質の良い見込客とは?

質の良い見込客とは、あなたの商品やサービスを購入してくれる可能性が高い見込客のことです。広告などで獲得したリストと比較をしても、YouTube経由で獲得できるリストはその後の商品購入率も高くなります。

実際に私がYouTubeで公開している動画を見てメルマガに登録し、その後「仙道塾」に参加される方は半数以上を占めています。仮にYouTube経由でメルマガに登録をしていない場合であっても、動画を見ることで商品購入の決め手になったケースは毎年多数確認が取れています。

 

YouTubeは費用対効果が高い

YouTubeを使うことは、クライアント契約を獲得するまでの費用対効果がとても良いと言えます。広告と比較しても、撮影・編集・公開にはお金が発生しません。(外注しない場合)

Google広告、Facebook広告、Instagram広告などの場合は、広告費用が必ず必要となります。そして1リスト(=1人のメルマガ読者)の獲得に対して幾らの費用がかかったのかと計算をします。

 

1リスト獲得時のコスト比較例
・Facebook広告の場合:数百円~数千円
・ブログの場合:年間数千円~1万円(ドメイン代とサーバー代)
・YouTubeの場合:0円

 

上記のように広告と比較しても、コストをかけることなくリストが獲得できるようになります。コストをかけることなくリスト獲得ができるということは利益率が高まるということ。しかもYouTubeを継続していけば安定したリスト獲得ができるようになるので費用対効果としてとても高いパフォーマンスを得られることになります。

 

YouTubeを使っているコンサルタントの現状

YouTubeを使っているコンサルタントの現状

YouTubeを使っているコンサルタントは、YouTube内で検索をしても実は多くありません。0ではありませんが、ライバルが少ない傾向があります。また、YouTubeをスタートしていても、継続し続けられるコンサルタントは少なく自然とライバルがいなくなる傾向も強く存在します。

私の場合、YouTubeを始めてから9年が経過しましたが、当時同じようにYouTubeを始めた競合は9割以上いなくなりました。むしろ残っている人を見つけるのが大変なくらいです。

つまりコンサルタントにとって、YouTubeの市場はやったもん勝ちの状態が今でも続いているのです。では多くのコンサルタントがYouTubeを継続できない理由が何かを私が分析した内容を紹介します。

 

コンサル起業してもYouTubeを継続できない理由と対処法

コンサルタントとして起業したらYouTubeを使って集客を安定させたい。そう思いスタートしても継続できずに挫折していく起業家は少なくありません。これはブログにも同じことが言えます。ではその理由を見ていきましょう。

 

数字が伸びないことでモチベーションが下がる

YouTubeを始めても数字(再生数やいいねの数)が伸びず、その数字を見て挫折してしまうケースは圧倒的に多い理由の一つです。動画を投稿すれば再生数は伸びていきリスト獲得も簡単にできると思っていると特に落ち位入りやすいものです。

動画を数本アップしても、すぐに成果を得ることはできません。動画を作る準備段階から動画公開後の数値検証を繰り返し、検証によって得られた仮説をもとに次に活かした動画を作り公開していく。この一連の流れで安定した成果を手に入れることができます。

短期的に考えてモチベーションを落とすのではなく、いつまでにどのくらいの成果を得るのか、しっかりと目標を立て、目標達成のための行動がモチベーションに左右されない継続週間を作りだすので注意しておきましょう。

 

動画を撮影し編集する労力に負けてしまう

YouTubeで公開する動画は、撮影してそのまま公開しても評価を得ることは難しいものです。特に今はYouTubeの編集に力を入れている人も増え続けている状態です。しかしそうした撮影や編集には時間も労力も必要となります。

他にもやることがある状態で作業が増えることによって、やることが多すぎて継続できないという状況を作り出してしまいます。

しかし実際にやることは多くないはずです。しっかりとタスク管理を行い、一つづつ終わらせていけばタスク量は整理できるのでYouTubeを使って集客をしていきたいのであれば、動画を作る時間を確保するスケジュールを組むようにしておきましょう。

私の場合は、動画を撮影する予定を先に組んでしまい、まとめて撮影するようにしています。そうすることで一回一回の撮影準備などを効率的に行うことができます。ぜひあなたのやりやすいスタイルを見つけていきましょう。

 

周囲からの批判的な声に負けてしまう

YouTubeは誰もが見れるメディアの一つです。動画を公開し続けていけば知人や同業者に見られる可能性は高まります。その時、「動画見たよ」などのよに声をかけられることが周囲の声に負けるきっかけを発生させていきます。

「動画見たよ!わかりやすくて良かった!」という反応であれば良いのですが、中には「動画見たけど、ここが微妙っだったよね。もっとこうしたらいいのに」などのように言われるケースがあります。

仮に前者の声が多かったとしても、一回でも後者の声を聞いてしまうとそっちの印象だけが残ってしまいます。その結果、「自分には向いてないんだ」と考えるようになり途中で挫折してしまう結果につながります。

この場合、その意見を言ってきた人がYouTubeで成果を出しているのであれば素直にアドバイスとして受ければOKです。そうではない場合は、やってもいない人に言われたくない程度の気持ちで聞き流しても問題ありません。もちろん、良いアドバイスであれば取り入れて改善材料にすれば良いっだけのことです。

周りに何か言われたことで行動を止めることは、とてももったいないので周囲の声を鵜呑みにせず継続していきましょう。

 

自己肯定感の低下

ここまでに3つの継続できない理由を紹介しましたが、全ての終着点に自己肯定感の低下があります。

  • 数字が伸びない=自分の動画には価値がないんだ・・・
  • 労力に負ける=自分には向いてなかったんだ・・・
  • 周囲の声に負ける=自分の動画には価値がないんだ・・・

こうした自己肯定感の低下は、実は思い込みの一種です。それぞれの解説で紹介した対処法を取り込むことで全て解消することができます。

 

数字が伸びない
→目標を立てて行動
→目標達成ができなければ何が悪かったのか検証
→改善
労力に負ける
→動画を作る時間を先に決める
→他の作業は動画を作る時間以外で終わらせる
→作業に集中する環境を自分で作る
周囲の声に負ける
→よりよいコンテンツを作るアドバイスとして受け取る
→YouTubeで成果を出していない人からの言葉は聞き流す
→周囲の声は気にせず継続していく

このような対処をしておくことで、YouTubeを継続して続けていくことができます。

関連記事

仙道達也どうも仙道です。お金や時間を費やした時、もったいないと考えてしまい途中でやめることができなくなる。そんな経験はありませんか?それはコンコルド効果の典型的なパターンの一つです。コンコルド効果は大[…]

コンコンルド効果とは|ビジネスを破滅へと誘う心理状態と対処法

 

番外編|ネタがなくなった

番外編|ネタがなくなった

番外編として動画のネタが無くなったというケースを紹介します。

YouTubeに限らず、ブログやメルマガを続けていると、ネタがなくなったと考える人は少なくありません。

ですが、本当にそうなのでしょうか?たとえば、本屋にいけばあなたのビジネスに関する書籍はたくさんあるはずです。そうした書籍を読んでいれば、ネタがないという問題は起こらないはずです。

一冊の本だけでもネタは何十個と見つけることができます。別の本を読めば同じようにネタが数十個と見つけることができます。

こうしたネタが無いという悩みの原因は、インプット量が足りていないことにあります。アウトプットするにはその3倍以上はインプットが必要です。もしネタが無くなったからYouTubeが続けられないと思うなら、インプットをする期間を設けてみましょう。

そしてネタ帳を作り、蓄積されたネタの動画を作っていきましょう。この繰り返しをするだけでネタが尽きるという問題は簡単にクリアすることができますよ。

ネタがないと感じた時にはこちらの記事も参考になります。

 

YouTubeを使ってコンサル契約を獲得する5つの手順

YouTubeを使ってコンサル契約を獲得する5つの手順

YouTubeを使ってコンサル契約を獲得するまでの手順を5つに分解し紹介します。

YouTubeチャンネルを作る

【初心者向け】YouTube集客でリストを獲得する方法を5ステップで解説

 

ターゲットとコンセプトを決める

差別化コンセプトの作り方を完全解説!再現性の高い6ステップ

 

ランディングページを動画詳細欄に設置する

YouTubeを使って起業したい!コーチやコンサルに合わせた使い方を解説

 

動画を撮影し編集してから公開

YouTubeの配信動画はiPhoneでOK|集客動画の撮影術

YouTube集客につなげる動画編集ソフト6選|編集目的に合わせて決めよう

 

PDCAを回して成果を最大化させる

【PDCAの使い方】コーチ・コンサルとして稼ぎ続ける4つのアクション

 

たったこの5ステップであなたはYouTubeからクライアントを獲得することができるようになります。動画撮影や編集に関しては、慣れるまで大変ですが、目安として20本ほどの動画を作っていけば要領もわかり、効率的に作業を進めることができるようになります。

YouTubeを使い始めるコーチ・コンサルタントの大半が途中で挫折していきますs。その中で継続しながら改善をしていくことができれば、あなたも成功側の一人になれます。最初は大変ですが、諦めずに前に進んでいきましょう。

 

まとめ

コンサルタントがYouTubeを使うべき理由は下記の通りです。

  • 質の良い見込客リストを獲得できる
  • 費用対効果が圧倒的に良い
  • ライバルが少ない(継続できない)

最初は大変と思うかもしれませんし、顔出しに抵抗があったり、自分に本当にできるのかと不安に思うこともあるでしょう。しかし多くの起業家が同じように悩み行動できずに晶rめていきます。

YouTubeは今後も安定してリスト獲得ができるメディアの一つです。ライバルが少ないからこそチャンスが待っています。コンサルタントとして、YouTubeからリスト獲得を安定させ、クライアント獲得までつなげていきましょう。

動画再生画面イメージ